【受賞】平成26年度 建築研究所すまいづくり表彰 地域住宅賞/牡鹿半島のための地域再生最小限住宅 板倉の家 コアハウス
牡鹿半島のための地域再生最小限住宅 板倉の家/コアハウスが 平成26年度 建築研究所すまいづくり表彰 地域住宅賞を受賞致しました。 受賞結果は独立行政法人建築研究所HP内、 「建築研究所すまいづくり表彰 地域住宅賞」の決 …Continue reading →
牡鹿半島のための地域再生最小限住宅 板倉の家/コアハウスが 平成26年度 建築研究所すまいづくり表彰 地域住宅賞を受賞致しました。 受賞結果は独立行政法人建築研究所HP内、 「建築研究所すまいづくり表彰 地域住宅賞」の決 …Continue reading →
牡鹿半島のための地域再生最小限住宅 板倉の家/コアハウスが 第8回JIA東北住宅大賞2014 優秀賞を受賞致しました。 受賞結果は JIA 公益社団法人 日本建築家協会東北支部ー東北支部からのお知らせをご覧ください。 & …Continue reading →
先日(平成27年1月11日)、東北大学にて開催された 「平成26年度防災・日本再生シンポジウム/学術領域連携から考える復興山水学 地域型復興住宅と漁師学校」の HPが開設されました。 シンポジウムで登壇された先生方のプレ …Continue reading →
発災後、建築家に何が出来るのかを問いながら、多くの建築家が復興支援活動を展開しました。 震災から早くも4年が過ぎようとしており、今も継続されている活動は少なくありません。 そこで、昨年同様に現在も継続されている個人個人の …Continue reading →
[平成26年度防災•日本再生シンポジウム] 学術領域連携から考える 復興山水学 – 地域型復興住宅と漁師学校 – が開催されます。 三陸沿岸部は山、海をつなぐ河川流域の豊かな自然の生態系を基盤とす …Continue reading →
アメリカ、ロサンゼルスのMAK Centerにて 「Groundswell: Guerilla Architecture In Response To The Great East Japan Earthquake」展が …Continue reading →
せんだいデザインリーグ2015 卒業設計日本一決定戦が開催されます。 公式HP 全国で建築を学ぶ学生の卒業設計を一同に集め、 公開審査により日本一を決めるイベントです。 2003年第一回開催以降、日本の第一線で活躍される …Continue reading →
この度、建築家による復興支援ネットワーク[アーキエイド]では、 2014年11月1日より、金沢21世紀美術館で開催される ジャパンアーキテクツ「3.11以降の建築」展に出展しております。 東日本大震災から3年半経過した今 …Continue reading →
募集は締め切りましたが、ご興味のある方はアーキエイド事務局までメールにてお問い合わせください。 問合せ先:一般社団法人アーキエイド事務局 contact@archiaid.org アーキエイド事務局では現在、仙台で活動で …Continue reading →
牡鹿半島の漁業や暮らしに興味のある方・漁師になりたい方を募集します。 2014年9月27日(土)〜28日(日)、第3回浜の学校「牡鹿漁師学校」が宮城県石巻市桃浦地区にて開催されます。 桃浦浜づくり実行委員会主催のもと、漁 …Continue reading →