【レポート】神社四体の追加実測調査、大谷川浜二渡神社での獅子振り/東京工業大学 中村衣里
はじめまして、東京工業大学塚本研究室の中村衣里です。 今回は6月1日に行ないました「大谷川浜と谷川浜、鮫浦の4つの神社の実測調査」及び、 大谷川浜二渡神社で行なわれました「獅子振り」について報告します。 東工大チームが神 …Continue reading →
河床のような地形が広がる
家屋被災率100%、推定津波遡上高30m。海抜13mにある小学校も津波にのまれ、道路のアスファルト舗装もすべて引き波が持ち去った。
震災前| | 人口:105世帯数:26 |
---|---|
震災後| | 人口:61世帯数:20残存住戸:0(2012.4.30時点) |
被災率| | 100% |
震災前主要産業| | 養殖漁業(ホヤ、ホタテ)、延縄式漁業 |
担当大学研究室名| | 東京工業大学塚本由晴研究室 |
はじめまして、東京工業大学塚本研究室の中村衣里です。 今回は6月1日に行ないました「大谷川浜と谷川浜、鮫浦の4つの神社の実測調査」及び、 大谷川浜二渡神社で行なわれました「獅子振り」について報告します。 東工大チームが神 …Continue reading →
東京工業大学大学院塚本研究室修士1年の林咲良です。1月4日〜1月5日にかけて行われました、「二渡神社保存修復工事のためのミーティング」および、「大谷川浜二渡神社追加実測調査」について、ご報告させていただきます。 前回 …Continue reading →
東京工業大学大学院塚本研究室修士1年の林咲良です。8月23日〜8月25日にかけて行われました、「大谷川浜二渡神社実測調査」および、「第二回大谷川浜住民協議会」について、ご報告させていただきます。 今回の実測調査は、ミ …Continue reading →
【募集プログラム概要】 AAMC07 [大谷川浜]二渡神社修繕計画 プログラム内容|被災した二渡神社は住宅の被災率が100%に及んだ大谷川で唯一残された建物であり、集落の人々にとってまさに精神的なよりどころです。その修繕 …Continue reading →
I am a Master student at Tsukamoto lab in Tokyo Institute of Technology. I would like to report about the Shis …Continue reading →
初めまして、東京工業大学大学院塚本研究室修士1年の林咲良と申します。今回は6/9に行われました、牡鹿半島大谷川浜での「獅子振り」の感想及び「第一回大谷川浜住民協議会」についての報告を書かせていただきます。 大谷川浜は震災 …Continue reading →
取材・文:内田伸一(ライター) 今回は、去る3月6日から8日にかけて行われた、アーキエイドの牡鹿合宿についてレポートします。 現場を知る:現地をおとずれ、状況を知る 宮城県・牡鹿半島の支援活動は、アーキエイドの活動の柱の …Continue reading →
私はサマーキャンプに参加した学生の1人である。自分たちのプレゼンを振り返り、レポートするのは何とも不思議な気持ちだが、ここでは自身の経験と発表の内容を重ね合わせて、より正確な情報を綴ることに努めたい。 9月3日にサマーキ …Continue reading →